2008年07月28日

秋田色満載のお店(なまはげ仙台店)


昨日、TBC夏祭りにて行われた
なまはげ郷神楽さんによる太鼓ライブは
見ることができましたっ。

秋田色満載のお店(なまはげ仙台店)

昨日は昨日でよかったのですが
やっぱり本来は、男鹿で、あの会場で体験する
ナマハゲふれあい太鼓ライブが醍醐味なんだと
改めて思いました。

とはいえ、男鹿行って一週間後に仙台で
また見れるとはかなりラッキーですね☆



さて昨日は、
そのまま秋田つながりということで
秋田のアンテナショップともいうべき

◎なまはげ仙台店
 http://www.sendainamahage.jp/

に行ってきました!!


お店は、タワービルの裏の方にあります。

秋田色満載のお店(なまはげ仙台店)

このお店がまた秋田色・郷土色満載で
地元に対するこだわりが随所に感じられて
実に楽しいんですよねー。


店内はお座敷あり、また、

秋田色満載のお店(なまはげ仙台店)

↑のように、かまくら風個室もあります☆


座席のテーブルには、

秋田色満載のお店(なまはげ仙台店)

秋田の地酒マップがあったりするのも
すごくいいですよねー。


料理も、秋田料理がずらりと並んでまして、
また、秋田の旬の素材もふんだんに揃えてあって
かなり楽しめますよ(^^


オススメは、当店オリジナルの

秋田色満載のお店(なまはげ仙台店)

チーズがっこ!

チーズを燻製したのではなく、
クリームチーズを、いぶりがっこで挟んでるんです。

食べてみると分かるのですが
これがまた、、、絶妙にマッチしてますっ。

ちゃんと、クリームチーズに合うがっこを選んでるそうです。
実に美味なので、ぜひお試しいただきたい一品ですね。


あと、昨日食べた中で美味しかったのは、

秋田色満載のお店(なまはげ仙台店)

桃豚角煮のとろとろ釜飯!

これ、ヤバイっす!!(><)b

プルプルトロトロの角煮に
比内地鶏の玉子に
あんかけが混ざり合って、、、、
かなりウマいですっ。


このお店、味はもちろんなのですが
僕は何より店員さん方の接客が大好きなのです☆

店長さんはじめ、ものすごくハキハキと
気持ちよく接客してくれるんですよね!!

やはり飲食店の満足度・お気に入りは
接客によるものが相当に大きいなぁと
改めて感じさせてくれました。


ぜひまた行きたくなるお店ですね!!




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(仙台市(中心部))の記事画像
「ゴールデンモッツ」がオープンします!
「地鶏炭火焼 日向」さんで晩酌☆
夜は美味しい餃子居酒屋「一番五郎」
仙台でこっそりオープン!「気仙沼食堂」
縁(ENISHI)さんの、絶品コース料理!
ニコルさんのお料理に悶絶!
同じカテゴリー(仙台市(中心部))の記事
 「ゴールデンモッツ」がオープンします! (2012-11-07 06:55)
 「地鶏炭火焼 日向」さんで晩酌☆ (2012-10-03 06:31)
 夜は美味しい餃子居酒屋「一番五郎」 (2012-02-23 06:56)
 仙台でこっそりオープン!「気仙沼食堂」 (2011-07-15 07:02)
 縁(ENISHI)さんの、絶品コース料理! (2011-01-07 06:50)
 ニコルさんのお料理に悶絶! (2010-10-26 06:35)

Posted by やまだ@宮城 at 06:38│Comments(0)仙台市(中心部)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ
削除
秋田色満載のお店(なまはげ仙台店)
    コメント(0)