2008年05月08日
小安峡大墳湯(398号の旅③)
まだまだ見所があります、398号線!!
小安峡温泉の後は、小安峡大墳湯☆
これも見逃せませんっ。
ま、といっても、僕も何気なく立ち寄ってみた
というだけなのですが、これはかなり当たりでしたっ!
398号線から、すぐに階段で渓谷の下に
降りていくようになっています。
この下に降りていく途中も
新緑が実にキレイで心地よいんです!
下に着きますと

川の緑と、木々の緑と、空の青が
すっごく美しいんですよね。
で、そのまま川沿いを歩くようになってます。

温泉の硫黄の香りがほんのりと。
そして、実際に岩肌から噴出すポイントがこちら!

すっごい勢いです、ホント。
真横を通るときは、ちょっとしたミストサウナ状態(^^;
岩から温泉が噴出し流れる風景は珍しいので

一見の価値あり、ですね☆
帰りの登りの階段はちょっとキツめですが
散歩には丁度良いくらいかと思います。
こちらも素通りするには、
勿体無すぎるポイントですね!!
小安峡温泉の後は、小安峡大墳湯☆
これも見逃せませんっ。
ま、といっても、僕も何気なく立ち寄ってみた
というだけなのですが、これはかなり当たりでしたっ!
398号線から、すぐに階段で渓谷の下に
降りていくようになっています。
この下に降りていく途中も
新緑が実にキレイで心地よいんです!
下に着きますと

川の緑と、木々の緑と、空の青が
すっごく美しいんですよね。
で、そのまま川沿いを歩くようになってます。

温泉の硫黄の香りがほんのりと。
そして、実際に岩肌から噴出すポイントがこちら!

すっごい勢いです、ホント。
真横を通るときは、ちょっとしたミストサウナ状態(^^;
岩から温泉が噴出し流れる風景は珍しいので

一見の価値あり、ですね☆
帰りの登りの階段はちょっとキツめですが
散歩には丁度良いくらいかと思います。
こちらも素通りするには、
勿体無すぎるポイントですね!!
あなたへのお薦め記事
Posted by やまだ@宮城 at 23:31│Comments(0)
│秋田県