2010年01月21日
「古々がみそ」で新年会!
昨日は職場の係(4人)の新年会として
仙台駅前の「古々がみそ」さんに行ってきました。
(もう新年会という時期でもないですが ^^;)
◎仙台味噌料理 古々がみそ
http://r.gnavi.co.jp/t006906/
年末に行って以来、早くも2度目の来店です。
※前回行ったときの記事
http://yamada.da-te.jp/e273065.html
まずは突き出し4品から。

豚足コラーゲン、パプリカの焼き浸し、
鶏の葱巻き、だし巻き卵。
全部に味噌が使われています。
味噌の味がしっかり効いた、だし巻き卵がお気に入りです☆
続きましては、定番の野菜スティック。
マヨ味噌、焼き味噌、どんがら味噌の3種の味を楽しめます。


野菜は、地元・秋保のものを使っているそうです。
キャベツの甘さ、オクラのねっとり感にびっくりです。
刺し盛りはいつもながらも盛り付けがステキです。
(まぐろ、金華サバ、平目の3種)


味噌の味がしっかり効いた酢味噌が珍しいですよ。
金華サバの炙りが美味いっ。
鍋は、お店自慢の豚足コラーゲン鍋。

ここら辺、基本的には、前回も食べている料理が
ほとんどなのですが、それでもやっぱり美味しいですね~。
次からは新しいメニューです。

朴葉の上でネギ味噌を焼いています。
それに焼き野菜や焼き鳥を付けて食べます。
ん~、ネギ味噌の香ばしさがたまりませんっ!
これだけで日本酒が進みます☆
さらにこちらもインパクトのある一品。

肉巻ききりたんぽの鯛味噌載せ。
鯛味噌がめちゃくちゃ味わい深し!
この味くせになりますね。
(個人的にご飯に載せて食べたいです ^^)
そして、〆は、雑炊に、味噌アイス最中。


いやぁ、食べた、食べた。
宮城の地酒も5~6銘柄くらいは飲んだでしょうか。
一緒に行った人たちも皆さん満足されてましたね(^^
まだまだお料理のバリエーションはありそうなので
今度は、単品で色々な種類の料理を楽しんでみたいです。
古々がみそさんには、仙台味噌の発信役として
これからもますますがんばって欲しいですね!!
あなたへのお薦め記事
「ゴールデンモッツ」がオープンします!
「地鶏炭火焼 日向」さんで晩酌☆
夜は美味しい餃子居酒屋「一番五郎」
仙台でこっそりオープン!「気仙沼食堂」
縁(ENISHI)さんの、絶品コース料理!
ニコルさんのお料理に悶絶!
「地鶏炭火焼 日向」さんで晩酌☆
夜は美味しい餃子居酒屋「一番五郎」
仙台でこっそりオープン!「気仙沼食堂」
縁(ENISHI)さんの、絶品コース料理!
ニコルさんのお料理に悶絶!
Posted by やまだ@宮城 at 06:24│Comments(0)
│仙台市(中心部)