2013年04月09日
第28回宮城のこせがれネットワーク
毎月第2月曜は、「宮城のこせがれネットワーク」として、
農業をはじめとする宮城の「こせがれ」のネットワークづくりと
それを応援する人たちのコミュニティづくりにつながるような
アクションプランを考える会として開催しています。
※以前の開催はこんなカンジ
http://yamada.da-te.jp/e541662.html
昨夜は15名の方にご参加いただいての開催でした。

前半戦はいつものように各参加者から簡単な自己紹介
と近況報告をシェアし合う時間になります。





真面目な話もしながら、でも、賑やかにワイガヤな雰囲気で
情報交換できるのが、これがれ&ファイブブリッジの良さです☆
後半戦は、3つのグループに分かれてのワークショップ形式。


こせがれ図鑑を最終目標としたこせがれワークショップチームと、
こせがれ名刺のデザインやキャッチフレーズを考えるチームと、
こせがれが行う交流・販売イベントの連携を考えるチームと、
そんな大きな3つのテーマで話し合いました。


30~40分くらいグループごとに話し合いをして、
最後にそれぞれのグループの代表者から発表してもらい
全体で内容を共有し合います。
(話し合いの内容は後日MLなどで報告・連絡)
最後は、こせがれネットワーク代表の志村竜生くんや
お世話役(おせっかい役)の畠山さんから、

今後の宮城のこせがれネットワークの方向性について。
今のワイガヤのコミュニティ・つながりは維持しつつも、
そこから生まれたアイデヤやビジネスの種を具体な動きに
していくために、一般社団法人という形態の事業体を立上げ
実働性・実効性を高めていきたいとのことでした。
※ここら辺の話は、今回参加していなかった方々にも
追って色々と説明の機会があるのかなと思います。
ということで、宮城のこせがれネットワーク定例会は
来月も、第2月曜の5月13日(月)に開催しますので
興味ある方は、ぜひお気軽にご参加ください!
Posted by やまだ@宮城 at
06:45
│Comments(0)