2009年02月28日

漢方和牛ダイニング「満天」


昨日は職場の係の打ち上げでしたっ!

年末からずっとイベントなどが続いてたもので
忘年会、新年会、打ち上げとなかなかできないまま
この時期まで来ちゃったんですよね(^^;


今回のお店は僕の推薦により、

くりはら漢方和牛の専門店である
「漢方和牛ダイニング 満天」に行ってきました。
http://www.manten-sendai.com/index.html

先週、栗原で食べたのが美味しかったので
ぜひ仙台のお店も行ってみたかったんですよね。

※過去記事
 http://yamada.da-te.jp/e145761.html


お店の場所は、



ホテルユニバースの地下。奥の方にあります。


店内は、栗原のお店と同様に



ステキな照明で、ムーディーな雰囲気です☆


さて、肝心のお料理ですが、、



こちらは、漢方和牛のタタキ。
仙台味噌につけて味をしみこませてます。


見てください、これっ↓



赤身がキレイですよね~。
漢方和牛は、脂でなく、赤身の美味しさがウリなのです。


こちらのお店は、牛以外も美味しいですよ。
野菜は栗原産のにこだわっているし、



三陸産牡蠣のグラタン仕立て、なんてのもあります。
(これがまた、、、美味しいっ)


そして、昨日はのメインは、漢方和牛の溶岩焼きしゃぶ!



焼きしゃぶ、なんて初めて聞きましたよ。


富士山の溶岩石の上に、



お肉をのせて、軽く、しゃぶしゃぶ、とやるんです。

じわーっといい肉汁が出てくるので、
肉の味をよく味わうことができます☆

しかも、脂がしつこくないので、
たくさん食べても胸焼けしないのがいいんですよね。


いやぁ、良いお店でしたねー。

大切なゲストが来たときなどに
連れて行ったら喜ばれると思いますよ。

宮城のブランド牛「くりはら漢方和牛」。
ぜひ一度食べてみてくださいっ。


  


Posted by やまだ@宮城 at 11:34Comments(0)仙台市(中心部)
アクセスカウンタ
プロフィール
やまだ@宮城
やまだ@宮城
宮城をこよなく愛する35歳です。

◆生まれてからずっと仙台で20数年間育った後、
2年間の気仙沼暮らし、1年間の東京・松戸暮らしを経て、
2008年4月より3年振りに仙台に戻ってきました!

◆08年から3年間、宮城の「食」に関わる仕事を経験し、
13年11月からは、女川町(派遣)で働くことになりました。

◆宮城の人(特に自分 ^^)が、宮城をもっともっと楽しめるように
宮城の魅力を自由に楽しく!発信・発見していけたらよいなと
思っておりますっ。

◆初めての方も、今までご縁の会った方も
どうぞ引き続きよろしくお願いします!!
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 73人
オーナーへメッセージ